2022-07-09 Sat : カバー曲に魅せられて
#07月09日 #2022-WN27 #WN27 #2022-07-09 #2022年07月
今日の暮らし
午前中は妻といっしょにお散歩に出て、コンビニで買った野菜ジュースを飲みながら歩いたりしていた。よく晴れていて、かつ湿度は低めで外気が気持ちよかったので、ランチはテラス席を狙って garden AUX PARADIS に行った。
@june29: garden AUX PARADIS のテラス席は最高😋
https://gyazo.com/7e2987b754cfb0f15b17aeac25829c8fhttps://gyazo.com/585e56926689340dff8d62572f93b1b0
https://gyazo.com/3b16075366ac23e2ec9c839574a412adhttps://gyazo.com/4c5ea2ce5e6607e18a65f3f15bf5b7e7
そのあと Kotje Le Chocolat でショコラシェイクを調達して明治の森に行くお気に入りのやーつ。
https://gyazo.com/39d320d4224e3afe84f7ac34d7657117
明治の森、ヒマワリがひとつだけ咲いていた。来月には、あたり一面が濃いめの黄色で彩れることになるかな?
https://gyazo.com/f3c2e5db1195fc9191ce67c88a90d2d0
風が吹くと涼しくて気持ちいいねぇ。
https://gyazo.com/e2da295a3cd936869e4f4c865659b454
給油した日、洗車した日。くるみがだいぶ汚れていたので、給油と洗車をやってきた。ピカピカになってうれしいね。
https://gyazo.com/3e857766e30c84c3466ea4652b2de2c4
夜は Project WW を進める。
今日の健康
ニュースやソーシャルメディアの類いは刺激が強い状態が続いているので、きのうに続き距離を置いて過ごす。あれだな、テレビ番組を流しているタイプの飲食店も避けた方がいいね。
あちこち出かけて歩数は 10,000 をこえたし、やろうと思っていた作業にも着手できて、まあまあ健康的に過ごせたと思う。明日もご自愛してやっていくぞい。
今日の漫画
『我間乱 ―修羅―』の 21 巻を読んだ
『マッシュル-MASHLE-』の 12 巻を読んだ
『ケーキの切れない非行少年たち』の 5 巻を読んだ
『雑用付与術師が自分の最強に気付くまで』の 2 巻を読んだ
『一匹と九十九匹と』の 1 巻を読んだ
今日のエンタメ
きのうの『スナネコのうた』からの流れで『マヌルネコのうた』の Seiho Remix の動画を観ている。那須どうぶつ王国がつくった作品で、Dream Treasure ★ Dance Studio の人たちが那須ガーデンアウトレットで踊っている。それを那須塩原市民のぼくが観てよろこんでいる。地産地消を感じますな。
マヌルネコのうた (Seiho Remix) - Music Video - YouTube
https://gyazo.com/342d63b307fa4a9ed51c48c37da1553a
----
MONGOL800 はティーンのころにめちゃくちゃ聴いたし、仲間たちとカラオケで『あなたに』『小さな恋のうた』『DON'T WORRY BE HAPPY』『愛する花』を歌った回数は数え切れない。
『愛彌々』を聴いて、MONGOL800 はあいかわらずすごいなぁと思ったのだけれど、それ以上に「WANIMA はすごいなあ」となった。スカっぽい音が聴こえてくると MONGOL800 のテイストを強く感じる。きっと『DON'T WORRY BE HAPPY』の影響だろうなあ。
MONGOL800×WANIMA「愛彌々」OFFICIAL MUSIC VIDEO - YouTube
https://gyazo.com/91e5a0737948cbd3a427668199d005eb
https://open.spotify.com/track/6gbju02JFaEKX7O7XlTUj3?si=f4642196aac94975
そんで、Spotify で MONGOL800 を適当に流していたら「ん、最近どこかで聴いたメロディだな…?」という曲が聴こえてきて、再生中の曲の名前を確認したら『青春狂騒曲』だった。MONGOL800 にそんな曲あったっけ、MONGOL800 っぽくない曲名だなあ、って、これはサンボマスターのカバーか〜。
https://open.spotify.com/album/5EY5XNQw943PZ4PP6KyCee
最近ぼくがサンボマスターの曲を聴いたとしたら、5 月に読んだこの記事の影響だ…!
名前も知らない人のアカウントを2年かけて特定したら人生が確変に入った|四月|note
『青春狂騒曲』はこの動画の中で歌われていたのを聴いたんだなあ。いろいろとつながってすっきり。
https://www.youtube.com/watch?v=peZs4bjhBtY
----
マーライオンのにやにやRadio。ゲストが yuta25 さんで、カバー曲を紹介しあっていた。
https://open.spotify.com/episode/7kMOX5Hk0BpdE9dCjHasCF
どの曲もよくて、大儲けした気分。ありがたいコンテンツだなあ。
https://gyazo.com/ebc368ba00f4e0b1a0e19f6602f07548
さまざまなアーティストによる One Night Carnival のカバーが収録された All Night Carnival はすばらしいアルバムだなあ。
https://open.spotify.com/album/0fAcRFUon3SjbIwxdDa8Ck
今日のツイート
@june29 の 2022-07-09 のツイート
今日の n 年前
2020-07-09 の日記を眺めてきた。
2021-07-09 の日記を眺めてきた。『バクちゃん』を読んで Exclusion と Inclusion について考えている。これは今でもずっと考えているトピックだね。
去年と一昨年は「へろへろの 4 月 5 月を過ごした」と書いてある。今年は 6 月がへろへろだったかなあ。2020 年 4 月と 2021 年 5 月は勤め先で部署異動があったからねぇ、それで大変だった面はあるかもしれない。
ナビ
前日 : 2022-07-08 Fri : 教科書に載るであろう日になっちゃった
翌日 : 2022-07-10 Sun : シャビィ派の台頭
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-07-09